カラコンの正しい使い方:初心者が押さえておきたい基本

カラコンの正しい使い方:初心者が押さえておきたい基本

簡単に、それでいて、見た目の印象を大きく変化させてくれるカラコン。 瞳の色が変われば、なんだか見た目が随分洗練されたような印象があって、すぐに試してみたい! という気持ちになりますが、初心者の方はまず眼科で受診してから購入するのが得策です。

自分に合っていないカラコンを選んでしまうと、充血したり、目の病気を引き起こしたりするからです。 そうならないために、眼科でしっかりと受診して、適切なレンズを処方してもらう必要があります。 これは基本中の基本であり、眼科で受診することでカラコンの正しい使い方を把握する、という事にもつながります。

ということで、ここでは簡単にではありますが、カラコン使用における大前提の使い方を上げていきたいと思います。 こういった大前提を知っておくと、眼科で受診した際にも話を理解しやすくなるので、お勧めです。 まず使用期限。 これを過ぎたカラコンを使ってはダメです。

少しくらい過ぎても大丈夫だろう、は禁物です。 また、それと連動した内容になりますが、ワンデーコンタクトについては再装着してはいけません。 ワンデーというのは使い切りタイプのレンズであり、繰り返し使うことを想定していません。 一方、ワンデーでないタイプ(1か月や2週間など)は、適切な洗浄と、保管が重要になってきます。 そして、レンズやレンズケースを清潔に保つことは重要ですが、それと同じくらい、ご自身の手もきれいにしておく必要があります。

つまり、レンズを取り扱う際には、事前にしっかりと手を洗浄し、そのうえで装着に至る作業をしていく必要があるのです。 雑菌や汚れのついたてでレンズを取り扱い、それを目に付けると、間接的にそれら雑菌や汚れが目に付着してしまう事になりかねませんからね。 カラコンは、その手軽さから、大変な人気を博していますが、必ず正しい使い方を意識しなければなりません。 誤った使い方を続ければ、少しずつ目に負担をかけていくことになりますからね。

とりわけ初心者は、正しい使い方を把握するためにも、眼科で受診することが必須となります。 それともう一つ、人間、慣れというのは怖いもので、最初の内こそ丁寧に取り扱うものの、次第にその感覚が薄れていきます。

そうならないためにも、定期検診を受ける必要があります。 そうすることで異常をすぐに発見することができますし、正しい使い方を再認識することができます。

関連LINK

Amazon カラコン | アマゾン公式サイト

カラコン激安通販(カラーコンタクト)クイーンアイズ

カテゴリ一覧

カラコンのデビュー

人気商品

運営者情報 お問い合せ